- VAPEで禁煙できるか知りたい
- どんなことに注意すればいいの?
- 禁煙を成功させたいと思っている
2020年9月15日、タバコからVAPEに切り替えました。禁煙のストレスもほぼゼロ。
そもそもVAPE自体は禁煙補助を目的とした商品ではないのですが、個人的にはすげぇ効果が高いと思う。
しかし多くの人は期待しすぎて「こんなもんか、、、」とガッカリしてしまいます。 たしかに僕も思っていたよりは、、、が本音。
ただそれでも、実際にタバコを辞めることができました。 この記事では実際にVAPE禁煙を始めて感じた「煩わしい部分」を解説。

ここで解説する5つのポイントを抑えておけば失敗を減らすことができます!
VAPEで禁煙は失敗?知っておくべき5つのポイント

- 結局のところ気合いも必要
- どこでも吸えるわけではない
- 購入できる場所が限定される
- タバコ味を探してはいけない
- ハマると今まで以上にお金がかかる

VAPEで禁煙をするときは上記を抑えておけばOKです。順に解説しますね。
結局のところ気合いも必要
タバコを辞めるという意思がないと無理。
VAPEを吸っていてもタバコは吸いたくなるし、誰でも簡単に辞められるというわけではありません。
禁煙中にありがちな「何日か辞めたから吸ってもいいだろう」という謎の感覚に負けないようにしましょう。
どこでも吸えるわけではない
喫煙マナーは基本的にタバコと一緒の扱い。
ニコチンとタールは入っていませんが、見た目はタバコです。
マナーを守り、周囲の人に迷惑をかけないように吸いましょう。法律で規制されるようになってもめんどうですからね。

また「爆煙系」だと喫煙所でも目立つから恥ずかしい、、、笑
購入できる場所が限定される
- Amazonや楽天などのネットSHOP
- VAPE専門店(田舎には少ない)
- ドン・キホーテや東急ハンズなど
地域によってはタバコのようにどこでも売っていません。

基本的にネットで揃うので問題はないかなと思います。
タバコ味を探してはいけない
VAPEのタバコ味は全く別物と考えるべし。
- タバコの味や匂い
- 喉に感じる感覚
- 吸った後の満足感

VAPEはタバコと違うと考えていたほうがいいでしょう。味とか楽しみかたが違うんですよね。
ハマると今まで以上にお金がかかる
VAPEは大人がハマるとやばい沼。節約できない場合もあるので注意です。
- 新しいリキッド
- 気になるアトマイザー
- かっこいいMOD
欲しいものが増えるとキリがありません。例えば「釣り」だってハマると金いくらあっても足りないっすよね。

いや、ハマるとタバコの何倍もお金を使いますよ。マジで。
VAPEで禁煙してからの反省点

個人的な反省部分です。参考までに。
購入する前にしっかり調べない
なんでも勢いで購入すると結局あまり使わないってこともしばしば。
- とりあえず揃えたい
- 人気だから買ってみた
- 安いから試してみるか

用途が決まっている、本当に気に入っているもの以外は使わなくなります。
禁煙したからといって無駄に買ってしまう
禁煙するためなんだから「必要な出費」と、無駄になんでも買ってしまう。
- 禁煙は大変なんだ!
- 禁煙は正義だ!
- 禁煙している自分はえらい!
お金がかかるのは当たり前、なんなら使ってもいいだろって感じになりがち。

たしかに禁煙はえらいのかもしれませんが、ご褒美はほどほどに。自戒を込めて。
目的が禁煙→完全な趣味に変わってしまった
禁煙が目的だったのに、いつのまにか趣味になりました。
別に悪いことではないんですけどね。
ただ目的の1つが、、、禁煙して節約することだったので見事に目的は達成できませんでした。
- 家族にクサいと言われない
- モノとして残るお金の使い方が増えた
- 趣味として楽しく勉強できる

同じお金でも使い方が変わると気分も違います。年間18万以内(1日1箱)ならタバコよりも安い。
まとめ:VAPEで禁煙するなら完全に「タバコとは別物」と考えろ!
VAPEで禁煙はできます。
個人差はあると思いますが、アメとかガムに比べて遥かに成功する可能性は高いです。
- 結局のところ気合いも必要
- どこでも吸えるわけではない
- 購入できる場所が限定される
- タバコ味を探してはいけない
- ハマると今まで以上にお金がかかる
上記に注意しておけば問題ないでしょう。

そもそも味が合わないとかを除けば禁煙のハードルを大きく下げてくれますよ。

お気軽にコメントください!