- オシャレなケースで持ち運びたい
- なるべくコンパクトに収納したい
- BOXタイプのVAPE(MOD)を使ってる
VAPE用のケースに求めるのは見た目と収納量。しっくりくるケースってなかなか見つからないですよね。
この記事では、実際に買ったケースで「どんな風に収納しているか」も紹介。

あんま大きいケースは持ち歩きたくない、極力コンパクトにまとめたい人向けです。
VAPEを持ち運ぶのにおすすめのコンパクトなケース

- サブ機:Eonfine MINI X1
- 超サブ機:DR.VAPE Model 2
- メイン機:Aspire x Sunbox MIXX
上記のデバイスをキレイに収めるために選びました。
GREGORY:パデッドケースS

メイン機のMIXX専用ケース、予備のバッテリー1個を一緒に入れています。
11.5センチのMIXXだとまだ高さに少し余裕が有る感じですね。

※ドリップチップの先端までの入る寸法
ゆとりも少しあって、収まりは丁度いいですね。
中のメッシュポケットは子供用のティッシュが入る大きさしかありません。

全長13センチ以下のデバイスならギリギリ入るかなぁというサイズ。
PloomTECH+用ケース ワイド

- Eonfine MINI X1
- DR.VAPE Model 2
- 交換用のコイル3個
- モバイルバッテリー
- 充電用のUSBケーブル
- 15mlのリキッドボトル2個
- DR.VAPEのカートリッジ1個
このケースには本体だけではなく、替えのコイルやモバイルバッテリーを入れています。
電子タバコ専用のケースの中でも、このサイズ感がちょうどいい。

MIXXのようなBOXタイプのデバイスでも入ります。


このくらいのサイズのケースがあれば組み合わせは自由です。
チューブ型VAPE用 フェイクレザーケース

- Aspire:PockeX
- Vapeonry:ARCUS
- Joyetech:eGO-AIO
- Joyetech:eGO-AIO D22
入るデバイスが限定されますが、ケースに入れたままでも使えるのが魅力。
見た目に関しては満足です。
- 金具が当たって本体が傷つく
- ゆるゆるで落ちそう(直径19ミリのデバイス)

ちなみに僕の使っている「Eonfine MINI X1」は12.7センチあるので対象外のサイズ。
普通に本体は入るし使えるけど、レザーケースのふたは締まりません。
使いやすさや見た目は好きなので、中にクッション材を入れて使っています。

傷対策さえできれば問題なし。
VAPEを楽しむためにあると便利なアイテム

あると便利なアイテム。けっこうおすすめです。
ノンアルコール除菌 Joan(ジョアン)

本体の清掃用。アルコールが入っていない「Joan」を100均のボトルに小分けにして使っています。

サッと拭きたいとき便利なので、外で使うのにもおすすめ。

弱酸性でやさしく、子供のおもちゃにも使えるほどのレベルです。

リキッド詰め替え用ボトル 15ml

リキッドは大きいボトルで購入することが多いので、小分けにしています。
このボトルはチャイルドロック式、キャップを下に押し付けるようして回さないと開きません。
ケースに入れて持ち運んでいるときの「液漏れ対策」にも効果的。
薄型モバイルバッテリー 4000mAh

本体が85×51×8.5(ミリ)と、クレジットカードとほぼ同じサイズ。
ケースの中に入れてもかさばらない「薄さ」が最高です。

USB-Cにも対応しているのも素晴らしいですね。
まとめ:VAPEの持ち運びは最小限にスッキリまとめよう!
VAPE用のケースって気に入ったものを見つけるのが難しく感じました。
- メイン機を中心にサイズを考える
- いつも吸う1軍のリキッドを決める
- 予備パーツと周辺機器の隙間を作る
持ち運び用にシンプルなMODを使うのもいいですが、自分のお気に入りを持ち歩くケースがあるとテンションも違いますよ。
この記事で紹介したおすすめのケースは僕が使っているお気に入りのものです。

あなたのお気に入りが見つかれば嬉しく思います。

お気軽にコメントください!